NEWS

『月刊タウン情報おかやま』12月号の特集は、「2019年の岡山グルメの総まとめ。話題の店&流行ったメニュー」

空前の大ブームとなったタピオカをはじめ、オープン直後から連日満席のランチスポット、商業施設に誕生した話題店、ネットでアクセス数を伸ばした食べ放題スポットなど、今年もさまざまなグルメスポットやメニューが注目を集めました。そこで12月号では、今年一年の岡山のグルメシーンを振り返り、今、押さえておくべきあの店、この店を紹介いたします。
また、イルミネーションやクリスマスケーキ、クリスマスディナーなど、クリスマス情報も満載でお届けします。

『オセラ』11-12月号の特集は、 一杯の深みを知る。「蕎麦、うどん」

『オセラ』10月25日発売号は、約3年ぶりとなる蕎麦・うどん特集です。今号では、人情が感じられたり、個性的な一杯を味わえたりするうどん店、蕎麦産地である鳥取県大山や島根県三瓶エリアの蕎麦店、そしてぜひ訪れてほしい新店など、さまざまな店舗を掲載。
職人の思いや背景をしっかりと掘り下げて紹介しており、そういった一杯の裏にあるストーリーを知ることで、普段何気なく食べている一杯が、よりおいしく、より味わい深く感じられるはずです。人と人とのつながりや、メニュー作りのエピソード、店・味を受け継いできた歴史など、一杯の深みを感じながら蕎麦・うどんを味わってみてください。

『月刊タウン情報おかやま』11月号の特集は、 秋のおでかけ特集。題して 「本日は おでかけ日和!」

過ごしやすい気候になる11月はおでかけシーズン真っ盛り! そこで11月号では秋に行ってほしいおでかけ先を集めた特集「本日はおでかけ日和!」を展開。
絶景カフェや話題の新店、電車旅、11月に開催するアートイベントやマルシェなどを紹介します。どれも90分もあれば行ける、比較的近場のおでかけ先ばかり。また、遠くへおでかけしたくない、のんびりしたい人のために、まったり音楽が楽しめる喫茶店も掲載。
さらに、11月といえば紅葉! おすすめ立ち寄りスポットも掲載の使える紅葉おでかけガイドもあります。

この一冊で、秋のおでかけを充実させてください!

 

岡山県内でインフルエンサーマーケティングを展開する株式会社コノテと 業務提携することとなりました。

インターネットコミュニケーションの活性化を受け、約200人のインフルエンサーと約60万人のフォロアーを有し、岡山県内でインフルエンサーマーケティング・プラットフォーム「momoco」を展開する株式会社コノテと業務提携、特にインターネットの接触率の高い若者をターゲットとした広告PR事業でのクロスメディア・コミュニケーション展開、出版事業と連携した地域情報発信、人材事業での求人企業情報発信を強化していきます。

プレスリリース

『月刊タウン情報おかやま』10月号の特集は、「道の駅・産直市場&SA・マルシェ」

地域の魅力がぎゅっと詰まった、「道の駅&産直市場」の特集です。

今回は、道の駅が好きな読者による「岡山の道の駅人気ランキング」を発表するほか、中・四国エリアのタウン情報編集スタッフおすすめの道の駅をはじめ、注目の産直市場やサービスエリアをご紹介。

さらに秋の味覚をとことん味わえる味覚狩り情報をプラス。

秋のおでかけにぴったりな特集です。

『岡山のおいしい店』 (ごっつぉ2020年版)

岡山のおいしい店をまとめた『岡山のおいしい店』2020年版が今年も発行になります。数多ある飲食店の中から、地域のグルメ情報に精通した『タウン情報おかやま』や『オセラ』の編集者が選んだ約200軒の「おいしい店」を紹介します。

2020年版では、岡山の外食シーンを先導する美食処をはじめ、地元産食材にこだわった料理で、岡山らしいもてなしにも使える店を特集。また岡山・倉敷のまちなかで楽しめるちょっといいランチや、夜に使える飲み歩き特集など、さまざまなシーンに合わせた多彩な企画が盛りだくさん。

岡山で人をもてなすとき、大切な人と楽しい時間を過ごすときの店選びなら、この一冊にお任せください! 

BMX大池水杜 全日本選手権3連覇達成!

ビザビ所属ライダー BMXフリースタイル・パークの大池水杜が、

9月21日~23日に行われた「BMXフリースタイル・パーク」の全日本選手権で

優勝し、大会3連覇を達成しました。

たくさんの応援、ありがとうございました。

 

大会レポート、リザルト(全日本フリースタイルBMX連盟)

https://japanbmx.com/4510

https://japanbmx.com/4490

『オセラ』9-10月号の特集は、 「直営店グルメ」、いただきます。

『オセラ』8月25日発売号では、牧場や農家をはじめ豆腐店や酒蔵などの生産者や、鮮魚店や精肉店といったその道のプロが手がける、さまざまなジャンルの「直営店グルメ」を特集。
鮮度のよさや豊富な品揃え、リーズナブルな価格など、生産者に直結しているからこその魅力がいっぱい。朝どれのみずみずしい野菜をたっぷり使ったランチや作りたての豆腐が並ぶ昼膳、こだわりの卵やフルーツを使ったスウィーツ、足を延ばしてでも訪れたい県外スポットなど、生産者の思いが詰まったグルメを厳選して紹介します。

『月刊タウン情報おかやま』9月号の特集は、 「進化し続ける街 倉敷」

今や海外からも注目を集める「倉敷」の特集です。
古きよき伝統を受け継ぎ、情緒あふれる倉敷美観地区界隈に、今、続々と新店が誕生しています。進化し続ける倉敷の「新しい店」「新しい動き」「新しい楽しみ方」を紹介しながら、みなさんが知っているようで知らなかった、倉敷の新しい魅力をお伝えします。
倉敷美観地区周辺のほか、児島や水島エリアも新しい切り口でご案内。さらには、豪雨災害から一年、復興の歩みを進める真備の情報も。
倉敷をとことん満喫していただける特集です。

地域情報誌『オセラ』が創刊100号を記念し、 株式会社廣榮堂とタイアップした岡山弁きびだんごを期間限定発売

株式会社ビザビ(本社:岡山市北区 代表取締役社長:吉田大助)は、株式会社廣榮堂(本社:岡山市中区 代表取締役社長:武田浩一)と連携して、『オセラ』創刊100号記念の「岡山弁きびだんご」を期間限定で発売いたします。

地域情報誌『オセラ』は2019年6月25日発売号で創刊100号を迎えます。誌面では100号という節目を迎えるにあたり、「地元・岡山を好きになってほしい」という思いを込めて改めて岡山にフォーカスし、『岡山をより好きになる、10のこと。』と題した特集を展開します。

また、創刊100号を記念して、『廣榮堂 倉敷雄鶏店』にて以下のような記念イベントを実施します。
開催期間は6/25(火)〜8/25(日)です。※8/7(水)〜18(日)は除く

『オセラ』創刊100号記念限定商品「岡山弁きびだんご」販売!
岡山の和菓子の老舗『廣榮堂』と一緒に、岡山を代表する和菓子・きびだんごで限定商品を作りました。「岡山を愉しむ」というコンセプトを元に、ユニークで魅力あふれる岡山弁をあしらった、見てかわいい、食べておいしいきびだんごです。「岡山弁きびだんご」(15個入り900円 税込)は、『廣榮堂 倉敷雄鶏店』ほか、『ハレマチ特区365』(岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山5階)でも販売します。商品がなくなり次第販売を終了します。

『オセラ』×『廣榮堂  倉敷雄鶏店』コラボ「塩キャラメルかき氷」販売!
『廣榮堂 倉敷雄鶏店』5周年と『オセラ』創刊100号を記念して、コラボメニューを作りました。「海塩きびだんご」で使用している、伊豆大島産自然海塩「海の精」を加えた生クリームをかき氷の上にトッピング。ほのかな塩味が、キャラメルソースの甘さと口の中で溶け合って広がる大人好みの味わい。かき氷の中心部に入っている「くるみカラメル」のほろ苦さがアクセントになり、最後まで飽きずに食べられます。「塩キャラメルかき氷」850円(税込)は、『廣榮堂 倉敷雄鶏店』でのみ味わえます。「岡山弁きびだんご」2個付き。

「岡山新100景」の写真を展示 『オセラ』ギャラリー開設!
『オセラ』で好評連載中のグラビア「岡山新100景」の中からセレクトした写真パネルを『廣榮堂 倉敷雄鶏店』2階ギャラリーに展示します。『オセラ』バックナンバーの懐かしい誌面もご覧いただけます。

■地域情報誌『オセラ』
A4変形版 780円(税込)
偶数月(2・4・6・8・10・12月)25日発行

■廣榮堂 倉敷雄鶏店
倉敷市本町5-22 TEL 086-421-3888
営業時間:9:00〜18:00(OS17:30)
定休日:なし 席数:21席 駐車場:なし

プレスリリース(PDF)