RECRUIT

新卒採用募集要項 NEW GRADS

  • 募集職種
    総合職
    クリエイティブ職

    職種の併願はできません

  • 応募資格

    2024年3月に大学院・大学・短期大学・専門学校を卒業(修了)見込みの方(学部学科不問)

    2020年3月~2023年3月に大学院・大学・短期大学・専門学校を卒業(修了)した方のうち、正社員として勤務したことがない方

    外国人留学生の方も応募いただけます。

    大学院・大学・短期大学・専門学校を卒業(修了)した方で、正社員としての就業経験がある方は、中途採用枠にてご応募ください。

  • 募集人数
    1~5名程度
  • 給与
    大学院了 月給203,000円
    大学卒  月給200,000円
    短大・専門学校卒 月給187,000円
  • 諸手当
    時間外勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当、家族手当 など
  • 昇給
    年1回(4月)
  • 賞与
    年2回(6月、12月)
  • 勤務時間
    フレックスタイム制度(標準労働時間1日8時間)
    ※コアタイムはありません。業務都合に合わせ、フレキシブルタイム(8:00~22:00)内で、各自が任意の時刻に始業し、任意の時刻に終業します。
  • 勤務地
    株式会社ビザビ
    本  社 岡山県岡山市内山下1-3-1
    倉敷支社 岡山県倉敷市白楽町412-1
    津山支社 岡山県津山市大手町6-8 城南ビル5F
    四国支社 香川県高松市鍛冶屋町3 香川三友ビル8F

    配属先は、本人の希望・適性、および各部署の人員充足状況などを考慮し決定します。

  • 休日・休暇
    完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休日、年末年始休日
    年次有給休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産休暇(配偶者出産時)、忌引休暇、通院休暇、看護休暇、災害休暇、裁判員休暇 など
  • 福利厚生
    社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)、健康診断、慶弔見舞金、退職金制度、育児休業制度、介護休業制度、一時短時間社員制度、提携保育施設、社内表彰制度、自己啓発活動支援制度、リフレッシュ休暇制度、各種施設利用(会社の定める保養施設・文化施設・スポーツ施設) など
  • 教育制度
    新入社員研修、新入社員OJT研修、専門スキル研修、階層別研修、自己啓発活動支援制度 他

採用フロー FLOW

  • Step1
    エントリー
  • Step2
    個別会社説明会(任意参加)
  • Step3
    応募書類提出
  • Step4
    選考試験
  • Step5
    内定

エントリー ENTRY

まずは『マイナビ』または『就ナビ』よりエントリーください。
エントリーいただいた方に、個別会社説明会や選考応募に関する詳しい情報をお届けします。

よくある質問 FAQ

既卒者も応募出来ますか?
大学等を卒業後3年以内の方で、正社員としての就業経験がない方であれば、ご応募いただけます。入社日、選考プロセス、入社後の待遇は新卒者と同一となります。なお、大学等卒業後3年以内の方で、正社員としての就業経験がある方は中途採用枠にてご応募ください。
外国人留学生も応募できますか?
当社では国籍の区別なく採用活動を行っており、実際に外国籍の社員も在籍しています。選考の際は、外国人留学生の方も日本人学生も同一のプロセス、条件で受験いただきます。
個別会社説明会に参加しないと選考で不利になりますか?
個別会社説明会の参加の有無が選考に影響することはありません。ただし、会社や仕事への理解を深めていただくため、可能な限り参加をお願いしております。
選考応募に際し必要な資格はありますか?
応募に際し必須の資格はありませんが、入社後は社用車を運転することがあります。そのため、採用予定者には入社時までに普通自動車免許を取得するようお願いしています。
選考では地元出身者が優遇されるのですか?
採用は人物本位で行なっており、出身地や大学所在地による有利・不利はありません。当社では、様々な地域出身の社員が在籍しており、活躍しています。
OB・OG訪問をしたいので、社員を紹介してもらえますか?
個人情報保護の観点から、OB・OGの紹介は行っていません。学校の就職課やキャリアセンター等でお調べいただき、OB・OG本人と直接交渉ください。
配属先はいつ頃、どのように決定しますか?
配属先は約3週間の新入社員研修終了後、本人の希望・適性、および各部署の人員充足状況などを考慮し決定します。
出産・育児に関する支援制度はありますか?
産前産後休暇と育児休業制度はもちろん、一時短時間社員制度や看護休暇制度などを設け、社員が安心して仕事と子育てを両立できる環境を整えています。この制度を利用して、多数の女性社員が出産後に職場復帰し、活躍しています。