WORKS 事例紹介

Rose Expo FUKUYAMA 2025 実施運営業務
- PR
- イベント
世界バラ会議福山大会実行委員会
課題・背景
広島県福山市では、戦後復興の頃から、ばらによる街づくりが取り組まれてきました。そうした取り組みが世界から評価された結果、2025年5月18日(日)~24日(土)に、福山市で初めてとなる国際会議「第20回世界バラ会議福山大会2025」が開催されます。大会開催に合わせ、ばらの祭典「Rose Expo FUKUYAMA 2025」を開催。開催1年前にあたる2024年5月18日(土) ・19日(日)に、「Rose Expo FUKUYAMA 2025開催1年前イベント」を開催しました。
広島県福山市では、戦後復興の頃から、ばらによる街づくりが取り組まれてきました。そうした取り組みが世界から評価された結果、2025年5月18日(日)~24日(土)に、福山市で初めてとなる国際会議「第20回世界バラ会議福山大会2025」が開催されます。大会開催に合わせ、ばらの祭典「Rose Expo FUKUYAMA 2025」を開催。開催1年前にあたる2024年5月18日(土) ・19日(日)に、「Rose Expo FUKUYAMA 2025開催1年前イベント」を開催しました。
ソリューション
「開催1年前イベント」の会場となる福山通運ローズアリーナ内では、プロジェクションマッピング映像とばらの香りによる、ばらに包まれているような空間を演出。会場内では手嶌葵さんによる応援ソング『Happy Rose』の初歌唱や俳優・タレントのサヘル・ローズさんによるトークショー、ばら育種家の木村卓功さんによる講習会を開催するなど、様々なプログラムを実施しました。それに先立ち、PR TIMESでのリリース配信や報道メディア招致、Instagramでの広告配信等を実施しました。
結果・効果
「開催1年前イベント」では同時開催されていた「福山ばら祭」との相乗効果もあり、延べ1万9000人と多くの来場者にお越しいただきました。イベント当日は多くのメディアが取材に来場。メディア誘導等の対応をスムーズに行うことで、クライアントにも満足いただけました。2025年開催の「Rose Expo FUKUYAMA 2025」に向けて、様々な媒体への広報業務やイベント対応など、さらなる施策を行う予定です。

